top of page

パーソナルカラーとは
パーソナルカラーとは、「客観的に見た似合う色」のことを指します。
同じ黄色人種であっても、皆様それぞれに似合う色、パーソナルカラーは異なってまいります。
最近雑誌などでも取り上げられることの多いパーソナルカラーですが、そもそもその
パーソナルカラー、似合う色を知ることに、どんなメリットがあるでしょうか。
【似合う色を身にまとうことのメリット】

①健康的で生き生きとして見える
→話しかけやすい
もっと話したいと思われる
第一印象が良く相手の記憶に残る
②肌艶がまし、透明感や色気がでる
→お得に、かつ簡単に美肌に見せることができる
ワンランク上の自分になれる
③色選びの選択肢が増え、毎日がもっと楽しくなる
→ファッションやメイクの幅が広がる
新しい自分を見つけることができる
④自信が持てるようになる
→パーソナルカラーとは客観的に見た「似合う色」であるため、
安心して新しいコスメやファッションに挑戦することができる
⑤その人に馴染む色は場所にも馴染む
→色だけが悪目立ちしたり、
お顔を派手・地味に見せたりすることなく
職場・冠婚葬祭などの場でも安心して
使える馴染む色を知ることができる

4シーズン診断とは
パーソナルカラー診断した結果、4つのグループ
spring/summer/autumn/winterに
分けることが出来ます。
これを「4シーズン診断」といいます。
肌・髪・瞳などの色と、色をお顔に
反射させたときの見え方やバランスを拝見し、
診断をしていきますが、その際、
色相(イエローベースorブルーベース)
明度(明るいトーンor暗いトーン)
彩度(鮮やかなトーンorグレイッシュなトーン)
それぞれどちらに属するかを
チェックしてまいります。
そしてその結果をもとに、
spring/summer/autumn/winter の
どのグループに属すかが明らかになります。


spring


springのグループには、華やかで明るく、
きらきらと若々しい印象をお持ちの方が当てはまります。
桜やパンジー、チューリップといったお花や、
オレンジやレモンなどの瑞々しい果実を彷彿させる
ビタミンカラーがお似合いになります。
※なお、12分類では更に3つのグループに分けられ、
・明るいトーンのlight spring
・鮮やかなトーンのbright spring
・イエローベースが強いwarm springに分けることができます。


summer


summerのグループには、上品でエレガント、
さわやかで優しい印象をお持ちの方が当てはまります。
ラベンダーやライラック、スイカやメロンといった
涼しげな初夏のイメージを彷彿させる
パステルカラーがお似合いになります。
※なお、12分類では更に3つのグループに分けられ、
・明るいトーンのlight summer
・グレイッシュなトーンのsoft summer
・ブルーベースが強いcool summerに分けることができます。


autumn
